





1930年代にイギリスで生まれたブルーフレームは、懐かしさと親しみやすさをあわせもつデザインが特長です。
印象に残る存在感をもちながら、サイズはコンパクト。
どこに置いても邪魔になりません。
適用床面積は木造戸建住宅なら7畳程度、コンクリート住宅なら10畳程度です。
【特長】
●円形に灯る青い炎は良好な燃焼状態を知らせるサイン
青い炎は、酸素が十分に供給されている証拠。
炎の色を見るだけで、燃焼状態の確認ができます。
美しく灯る青い炎と、対流方式による心地良い暖かさで、癒しの空間を演出します。
●においの発生を抑える設計
点火時間・消火時間を極力短くすることで、未燃焼ガスの発生を抑えています。
燃焼中はもちろん、点火・消火の際もいやなにおいを感じさせません。
●地震の際は自動で消火
セットレバーとしんを上げると、対震自動消火装置がセットされます。
感震器が地震をキャッチすれば瞬時に消火される仕組みで、震度5のほぼ中間で作動します。
●灯油満量から15時間継続燃焼が可能
タンクには4.1Lの灯油を入れることができます。
満量の状態から15時間の継続燃焼が可能です。
●灯油燃焼時の水蒸気で空気を加湿
燃料である灯油が燃焼する際に、大量の水蒸気が発生します。
暖房中に空気が乾燥しないところも特長のひとつです。
【ご注意】
やかんなどをのせた場合は、振動や接触によってやかんの熱湯がこぼれ、火傷のおそれがあります。
水滴が燃焼部や内部にかかると、異常燃焼や故障の原因となります。